2010年4月15日木曜日

アトリエ 鯉のぼり/ L'atelier de Koi Nobori

大人のための鯉のぼり製作アトリエ

L’atelier de fabrication de  Koï Nobori pour adultes

5月4~8日 14時/  du 4 au 8 Mai à14h
(完全予約制・Réservation obligatoire)

製作一例:Un exemple



バゲット用の鯉のぼり袋を製作します♪(所要時間 30分程度)
可愛いボタンの目玉と紐、ゴムをつけます。
日本茶とお菓子を頂きながら、一緒に鯉のぼりをつくりませんか?

参加費:10€ (日本茶、お菓子、袋付) 完全予約制



On fabricate un sac de koi nobori pour baguettes.
C'est autour de 30 minutes dans le temps exigé de la production.
On attache un joli bouton et cordons, caoutchouc au sac.

Est-ce que vous ne faites pas ensemble de fabrication de koi nobori 
en ayant du thé japonais et petit gâteaux? 


Tarif:10€ (inclus the thé japonais et petit gâteaux et sac)
Réservation obligatoire koinobori13@gmail.com


2010年4月11日日曜日

展覧会・exposition



Posted by Picasa

du 4 au 8 mai 2010 12h-18h

Exposition ”Les enfants du monde”

poupées,kimono,photos,etc

Entrée libre


à“Interieur Exterieur” galerie Mr.Gallo

9 Rue Mignet, 13100 Aix en Provence

Tel/Fax 04 42 96 42 07

-à 14h:Atelier Koï Nobori pour les adultes

Tarif:10€ (avec thé et gateau japonais)

Réservation obligatoire:Atelier
koinobori13@gmail.com

2010年5月4日~8日 12時~18時
世界のこどもたち 展覧会
人形・着物・写真他
入場無料

場所:“Interieur Exterieur” galerie Mr.Gallo
9 Rue Mignet, 13100 Aix en Provence
Tel/Fax 04 42 96 42 07

14時:大人のためのこいのぼり製作アトリエ
参加費:10€(日本茶・お菓子付)
予約制:koinobori13@gmail.com

2010年4月10日土曜日

はじめまして

 「南仏鯉のぼりフェスティバル」の実行委員会 

 日本では55日は国を挙げての祭日です。この日は子どもたちの健やかな成長と明るい将来を願い、勇気と希望のシンボルである鯉のぼりを5月の青空に泳がせるという素晴らしい風習があります。21世紀を担う世界の子どもたちの明るい将来を願い、日本の「子どもの日」が国境を超え「世界の子どもの日」となるよう、鯉のぼりに平和のメッセージを託して「鯉のぼり・世界の子どもの日」が2003年にエスパスハットリ日仏文化センター 服部裕子館長により企画されました。

 去年は日本同時開催地として国際平和都市の広島が選ばれました。広島出身でフランスに縁のある私にとって、この「平和とHIROSHIMA~広島の文化10選展」というテーマでアーティストたちをはじめ、数多くの方々と一緒にこのイベント協力ができたことは素晴らしい経験でした。この経験を生かし、南フランスでも多くの人に「世界の子供の日」が広まるように、2010年第8回 「世界の子供の日」のイベントに参加するフェスティバルを企画しました。

 このイベントにはソセ・レ・パン市、プロヴァンス日本人会、マルセイユ日本総領事館も協力してくれることになりました。様々な人々の協力を得て、南仏初の鯉のぼりフェスティバルが開催されます。皆様お誘いあわせの上参加をお待ちしています。

 このイベントにはソセ・レ・パン市、プロヴァンス日本人会、マルセイユ日本総領事館も協力してくれることになりました。様々な人々の協力を得て、南仏初の鯉のぼりフェスティバルが開催されます。皆様お誘いあわせの上参加をお待ちしています。

 なお、実行委員会ではお手伝いをして下さるボランティアの方を募集しています。ご興味のある方はこちらまでお問い合わせくださいませ。一人でも多くの方のご協力をお待ちしています。